カテゴリ: |
2025-04-25 (Fri)
|
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:【PM】プロジェクトマネージャ |
2010-06-25 (Fri)
|

カテゴリ:医療情報基礎知識検定 |
2010-06-25 (Fri)
|
カテゴリ:医療情報技師検定 |
2010-06-11 (Fri)
|
カテゴリ:医療情報基礎知識検定 |
2010-06-07 (Mon)
|
医療情報基礎知識検定は試験終了時に問題冊子も回収されるため、出題傾向がつかめずに試験対策に困っている方も多いと思います。
第2回の試験(2010年6月6日実施)について、当社で独自調査をして80問すべての出題テーマを再現しました。詳しいことは、こちらをご覧ください。
※【追記】 2012年6月の第6回試験から、問題冊子を持ち帰れるようになりました。
カテゴリ:医療情報基礎知識検定 |
2010-06-06 (Sun)
|
合格するのが目的ではなく、試験問題の内容を知るのが目的です。今回から問題持ち帰りできるようになったらいいなと期待していましたが、やっぱり持ち帰り禁止でした。出題内容は大部分が問題文に合致する単語を選ぶものでした。ごく一部に、正しい説明文を選ぶ問題や、正しい組合せを選ぶ問題もありました。出題傾向は前回と同じです。
今回はあの手この手で

カテゴリ:【IP】ITパスポート |
2010-05-20 (Thu)
|
- ストラテジ系 320点/350点
- マネジメント系 250点(満点)
- テクノロジ系 400点(満点)
カテゴリ:情報処理技術者試験 |
2010-04-18 (Sun)
|
今日は情報処理試験の日。東横インから徳島大学まで、1kmばかり歩きました。予想どおり、徳島県の会場はここだけで、建物ひとつに収まる人数です。ITパスポートは2階、基本情報、応用情報、高度試験は3階だったので、移動も簡単です。
9時30分にITパスポートを受験開始。制服で受験する高校生がたくさんいるので、私の経験からすると情報処理試験らしくない雰囲気です。60分きっかりで100問を解ききったので、即座に途中退室しました。
そこから3階へ移動し、プロマネの午前IIから受験です。受験者数が少ないので、同じ教室でデータベースとエンベデッドもやっていました。いわゆる複式学級です。今度は、おじさんばっかりの教室 ITパスポートを100問解いた直後に、プロマネの午前を見ると内容とレベル差のため、頭がくらくらします。スケジュール差異、コスト差異ってなんだったか?? 午後Iは頭が疲れているのか、どうも本調子にならないまま、無理くり解答欄を埋めただけ。もしかすると午後Iで落とされるかも。午後IIも強引に文字数を埋めましたが、またB判定のような気がします。全区分制覇に王手をかけていながら、最後のプロマネがどうもだめです。
プロフィール
|
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|