忍者ブログ
Calendar
<< 2024/09 >>
SMTWTFS
1234 567
891011 121314
15161718 192021
22232425 262728
2930
Recent Entry
Recent Comment
Category
20   21   22   23   24   25   26   27   28   29   30  
カテゴリ: | 2024-09-20 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 第8回医療情報技師試験を受験してきました。2005年と2009年に受験して2回とも合格しているのですが、専門学校講師として問題冊子をゲットするためです(過去問題集として発売されるのが翌年なので)。昨年と同じ、(大阪の)福島のゲートタワービルの会議室が会場です。あまりに暑すぎて、少し屋外を歩いているだけで、頭がぼーっとしました。大阪での受験者は887人でした(ほかに、上級医療情報技師が86人)。
 情報処理技術系は素直な問題が多く、解答に迷うような変な問題はありませんでした。医療情報システム系と医学・医療系は昨年より難しくなっているように感じました。
 

PR
カテゴリ:IT全般 | 2010-08-16 (Mon)

 「コピペルナー」というソフト。このところ、学生のレポートや論文に、ネット上の情報をコピー&ペーストしたものが多いという理由で、コピペを発見するツールとして開発されたそうです。
 使い方としては、レポート課題に関連するキーワードを5つほど指定して、あらかじめネット上の文書を収集しておきます。この処理に数十分以上かかるようです。学生がレポートを提出してきたら、収集されたデータと照合してコピペ割合を調査するというものです。つまり、キーワードを絞り込める程度のレポート課題でないと、効果が得られません(漠然としたテーマのレポート課題には使いにくい)。
 googleのようにネット上のあらゆる文書や文献をインデックス化しておけば、いちいちキーワード指定してデータを収集しなくても高速検索ができそうです。一般人がやるには技術的に相当困難ですが、そのうちgoogle自身がサービスを始めるかも?
 私が大学生だった頃(1990年代初頭)には、インターネットなんて使えませんでした。ただ、2004年~2006年に大学院に在籍しましたので、レポートを書くためにネット上の情報は活用しました。原典に当たるなどして、情報の大元をたどって、いろいろな情報源を参照し、自分で理解して書いたつもりです。当時のレポートは残っているので、これをコピペルナーにかけたら、どういう結果が出るのか少し気になります。

JASA ETEC証明書 先週受験した、『JASA組込みソフトウェア技術者試験クラス2』(ETEC)の証明書が届きました。無事にグレードAでした。点数(800点満点)によって、グレードA,B,Cが決まるようですが、判断基準は公開されていません。

※画像は証明書の一部をトリミングしたものです。
 2年ほど前にETEC運営会社の社長さんとお会いしたのが縁で、今日『JASA組込みソフトウェア技術者試験クラス2』(ETEC)を受験してきました。MCPなどと同じCBT(コンピュータによる試験)で、プロメトリックテストセンターで受験します。…といいつつ、私はプロメトリックでCBTを受験すること自体が初めてだったりします。
 ETECは四肢択一問題が120問で、90分で解答します。組込みシステムの問題のほか、ソフトウェア開発一般の問題もあります。コンピュータがランダムに出題しますが、120問もあるので似た問題が複数回出てきます。レベル的には、基本情報、応用情報の午前と同等という印象です。エンベデッドシステムスペシャリスト試験の午後IIほどのレベルではありません。
 結果は、800点満点の643点で、分野別では技術要素85%、開発技術75%、管理技術100%でした。公表資料と比べると平均は上回っていますが、レベル判定(A、B、C)は後日郵送されてくるようです。しかし、パソコンの前でマウスをぽちぽちとクリックした結果が合格と言われても、どうも実感がありません。やはり、ペーパーテストでないと(笑)
プロジェクトファシリテーション 新大阪駅の書店で『プロジェクトファシリテーション』という本を購入し、東京へ向かう新幹線車内で一気に最後まで読みました。古河電工グループの人事システムを中心とするBPRの話が語られています。著者は古河電工の関さんと、コンサル会社の白川さんです。BPRという言葉は情報処理試験で頻出なので知っていますが、実体験として知らないので参考になります。また、コンサルティングという仕事のあり方も、知らなかったことばかりでした。大きい組織を離れてしまうと、こういう仕事をする機会に巡り会えないので、うらやましくもあり。
 この本を読もうと思ったのは、今夜に日本システムアドミニストレータ連絡会(JSDG)の東京ミニ研修会として、銀座で関さんによる講演があったからです。関さんも上級シスアドに合格されています。この本は、著者サイン入りとなりました。
カテゴリ:IT全般 | 2010-07-29 (Thu)
eラーニングワールド 3ヶ月ぶりに東京に来ました。前日までの猛暑は収まりましたが、小雨+強風模様で、蒸し暑いことには変わりがありません。
 目的は、ビッグサイトでの“e-Learning World 2.0”を見るためです。World PC Expoほど出展社も多くなく、西3ホールだけでもスペースを持て余している感じです。一通り見て回っても時間が余るので、無料セミナーを聴講しました。
 それにしても、各社いろいろなeラーニングサービスを展開しており、仕事のヒントは得られました。ただ、私みたいな個人レベルでは、まともに勝負になりません。いろいろな力を結集することが必要です。
カテゴリ:IT全般 | 2010-06-27 (Sun)
デマルコ「構造化分析とシステム仕様」 今さらながら、トム・デマルコ『構造化分析とシステム仕様』を買いました。この本はデマルコの訳書で、原著は、Tom DeMarco “Structured Analysis and System Specification”です。初版1986年という代物でソフトウェア要件定義の古典みたいなものですが、2009年までに10刷を数えています。
 Webで調べられることも多いのですが、出典が明示されていない孫引き情報は、そのまま信用できません。出典が示されていたら、原典に当たって確認するために、即座にアマゾンで注文ということもあります。今回も、図ひとつを確認するためだけに買いました。

プロフィール
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新コメント
[11/25 ぷらら]
[08/29 User Unknown]
[08/29 User Unknown]
[08/29 二村]
[08/29 User Unknown]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ