カテゴリ: |
2025-04-25 (Fri)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:【SC】情報セキュリティ |
2009-10-08 (Thu)
|
京都に住んでいた頃は、京都地裁が近かったので、Winny裁判を傍聴したことがあります。弁護人の最終弁論、被告人の最終陳述を経て結審となる日だったのですが、「価値中立」という言葉が盛んに強調されていました。道具そのものに善悪があるのでなく、悪い結果をもたらすか良い結果をもたらすかは、それを使う人の使い方によるという意味です。
IT関係に強い弁護人が付いていたので、弁論にもネットワーク関係の専門用語が多く使われていて、果たして判事が理解しているのだろうか?と思いました。実際、氷室裁判長が眠たそうだったし(笑)
今日の大阪高裁判決は逆転無罪になりましたが、新聞で判決要旨を読む限り、事実関係とそれに対する評価がそんなに変わったわけでなく、最後の最後で有罪にするか無罪にするかの違いだったように思います。
IT関係に強い弁護人が付いていたので、弁論にもネットワーク関係の専門用語が多く使われていて、果たして判事が理解しているのだろうか?と思いました。実際、氷室裁判長が眠たそうだったし(笑)
今日の大阪高裁判決は逆転無罪になりましたが、新聞で判決要旨を読む限り、事実関係とそれに対する評価がそんなに変わったわけでなく、最後の最後で有罪にするか無罪にするかの違いだったように思います。
PR
コメント
|
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|