カテゴリ: |
2025-04-25 (Fri)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:情報処理技術者試験 |
2009-09-19 (Sat)
|
情報処理技術者試験は、同じ日にいくつかの試験区分が行われますので、同時に2つ受験することができません…でした。今もそうであるのですが、ふと気付きました。高度午前1の免除を使えば、ITパスポート試験と高度試験を併願できるのではないか?
ITパスポート試験は、9時30分~12時15分ですが、60分たてば退出できるので、10時30分に退出できます。2009年春の問題を解きましたが、60分ほどあれば100問は解けます。合格だけなら、60%取れればいいので、全問解答しなくてもいいです。高度試験も9時30分開始ですが、午前1免除になれば、10時50分開始の午前2からの受験ですみます。
つまり、20分間で教室を移動すれば、両方受験できるはずです。そのためには、ITパスポート試験と高度試験が同じ会場で実施されていることが絶対条件です。都市部では、まず間違いなく会場が分けられているのでだめです。
受験者の絶対数が少ない地区なら、同じ会場の可能性があります。大阪近辺で探すと、徳島がよさそうです。高度各区分の受験者は1桁しかいません。高速バスで行けば安いです。
残念ながら、このことに気付いたのが応募締切後だったので、検証することができません。来年春にITパスポートとプロマネを徳島で併願してみようか。どなたか、徳島の試験会場が、ITパスポートと高度試験が同じ場所かどうか教えてください。
ITパスポート試験は、9時30分~12時15分ですが、60分たてば退出できるので、10時30分に退出できます。2009年春の問題を解きましたが、60分ほどあれば100問は解けます。合格だけなら、60%取れればいいので、全問解答しなくてもいいです。高度試験も9時30分開始ですが、午前1免除になれば、10時50分開始の午前2からの受験ですみます。
つまり、20分間で教室を移動すれば、両方受験できるはずです。そのためには、ITパスポート試験と高度試験が同じ会場で実施されていることが絶対条件です。都市部では、まず間違いなく会場が分けられているのでだめです。
受験者の絶対数が少ない地区なら、同じ会場の可能性があります。大阪近辺で探すと、徳島がよさそうです。高度各区分の受験者は1桁しかいません。高速バスで行けば安いです。
残念ながら、このことに気付いたのが応募締切後だったので、検証することができません。来年春にITパスポートとプロマネを徳島で併願してみようか。どなたか、徳島の試験会場が、ITパスポートと高度試験が同じ場所かどうか教えてください。
PR
コメント
|
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|