カテゴリ: |
2025-04-24 (Thu)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:高度系試験 |
2014-06-22 (Sun)
|
2013年10月に情報処理推進機構(IPA)より、情報処理技術者試験における『「情報セキュリティ」に関する出題強化・拡充』という発表がありました。昨年のエントリで出題数増加の予測をしましたが、2014年春期試験での実績を見てみます。
(1)高度共通午前Ⅰ
新試験制度になった2009年以降の「情報セキュリティ」の出題数は次のとおりです(筆者調べ)。
今回は4問の出題で、2013年秋期より1問増えていますが、2013年春期と同じでした。2009~2010年の頃に比べると、2011年以降の出題が増えており、今回さらに増やすということはありませんでした。
(2)高度午前Ⅱ
SC(情報セキュリティスペシャリスト)で出題が多いのは当然です。2013年春期・秋期より1問だけ増えて17問になりましたが、18問出題されたこともありますので、毎回の変動の範囲内です。
PM(プロジェクトマネージャ)は、2013年まではセキュリティが出題範囲外でした。今回新たに出題分野に追加されて、いきなり3問が出題されました。
DB(データベーススペシャリスト)、ES(エンベデッドシステムスペシャリスト)、AU(システム監査技術者)は、1問から2問に増加しています。
この高度4区分は、昨年に予想したとおりでした。
(1)高度共通午前Ⅰ
新試験制度になった2009年以降の「情報セキュリティ」の出題数は次のとおりです(筆者調べ)。
年度・期 | 2009春 | 2009秋 | 2010春 | 2010秋 | 2011春 | 2011秋 | 2012春 | 2012秋 | 2013春 | 2013秋 | 2014春 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前Ⅰ | 2 | 2 | 1 | 1 | 3 | 3 | 2 | 4 | 4 | 3 | 4 |
今回は4問の出題で、2013年秋期より1問増えていますが、2013年春期と同じでした。2009~2010年の頃に比べると、2011年以降の出題が増えており、今回さらに増やすということはありませんでした。
(2)高度午前Ⅱ
年度・期 | 2009春 | 2009秋 | 2010春 | 2010秋 | 2011春 | 2011秋 | 2012春 | 2012秋 | 2013春 | 2013秋 | 2014春 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SC | 12 | 15 | 18 | 16 | 13 | 16 | 16 | 18 | 16 | 16 | 17 |
SC(情報セキュリティスペシャリスト)で出題が多いのは当然です。2013年春期・秋期より1問だけ増えて17問になりましたが、18問出題されたこともありますので、毎回の変動の範囲内です。
年度・期 | 2009春 | 2010春 | 2011春 | 2012春 | 2013春 | 2014春 |
---|---|---|---|---|---|---|
PM | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
DB | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 |
ES | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 |
AU | 2 | 0 | 3 | 1 | 1 | 2 |
PM(プロジェクトマネージャ)は、2013年まではセキュリティが出題範囲外でした。今回新たに出題分野に追加されて、いきなり3問が出題されました。
DB(データベーススペシャリスト)、ES(エンベデッドシステムスペシャリスト)、AU(システム監査技術者)は、1問から2問に増加しています。
この高度4区分は、昨年に予想したとおりでした。
PR
コメント
|
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|