カテゴリ: |
2025-04-25 (Fri)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:IT全般 |
2009-07-31 (Fri)
|
『電子立国日本の自叙伝』のDVDを買いました。
NHKスペシャルで放送されたのが1991年で、当時薬学生だった私は断片的にしか見た記憶しかありません(全編は見ていないと思います)。単行本も発売されて、かなり話題になったことは覚えています。いつかもう一度見たいと思っていたところ、粗い動画が某チューブ(笑)に載っているのを発見し、第1回を見ました。でもきちんと見ようと思って、DVDを買い、もう一度第1回を見ました。
いやー、DRAMの容量が1MBだったり、4MBのDRAM工場が建設中だったり、工場の生産管理用のコンピュータが緑色のモノクロだったり、「マイコン制御」という言葉が出てきたり、あと三宅アナが若い(今の私と同じ年か)。この年になって18年前というのは、ふつうに記憶があるので、あまり昔だと感じません。でもやっぱり、あらためて見ると、昔なんだ。古いけれど、こういうのを見ると、技術屋さんは血が騒ぎますよね。
NHKスペシャルで放送されたのが1991年で、当時薬学生だった私は断片的にしか見た記憶しかありません(全編は見ていないと思います)。単行本も発売されて、かなり話題になったことは覚えています。いつかもう一度見たいと思っていたところ、粗い動画が某チューブ(笑)に載っているのを発見し、第1回を見ました。でもきちんと見ようと思って、DVDを買い、もう一度第1回を見ました。
いやー、DRAMの容量が1MBだったり、4MBのDRAM工場が建設中だったり、工場の生産管理用のコンピュータが緑色のモノクロだったり、「マイコン制御」という言葉が出てきたり、あと三宅アナが若い(今の私と同じ年か)。この年になって18年前というのは、ふつうに記憶があるので、あまり昔だと感じません。でもやっぱり、あらためて見ると、昔なんだ。古いけれど、こういうのを見ると、技術屋さんは血が騒ぎますよね。
PR
コメント
|
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|