カテゴリ: |
2025-04-25 (Fri)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:中小企業診断士 |
2012-10-27 (Sat)
|
先週10月21日(日)は秋の情報処理試験の日でしたが、私は同じ日にあった中小企業診断士2次試験を受験していました。
その事例2で、「コーズリレーテッドマーケティング」なる言葉が登場して、受験生を大いに困らせたようなのです。マーケティング分野でCRMと言えば“Customer Relationship Management”ですが、“Cause Related Marketing”も略せば同じCRMです。
某資格学校の2次試験解説会でも、講師自身も知らなかった(その講師も実際に受験したそうですが、答を間違えた)と話していました。
私も全然知らなかったのですが、与件文を読み込んで、「企業が売上の一部を社会貢献活動に寄付することで、企業イメージの向上を図ること」ではないかと推測して解答したところ、結果的にそれで正解でした。ヤマト運輸が宅急便1個に付き、10円を東日本大震災の被災地に寄付する活動をしていましたが、まさにそれです。
来年以降のITストラテジスト試験の午前2で出題されるかも知れませんし、ちょっと知っておくと得するかも。
その事例2で、「コーズリレーテッドマーケティング」なる言葉が登場して、受験生を大いに困らせたようなのです。マーケティング分野でCRMと言えば“Customer Relationship Management”ですが、“Cause Related Marketing”も略せば同じCRMです。
私も全然知らなかったのですが、与件文を読み込んで、「企業が売上の一部を社会貢献活動に寄付することで、企業イメージの向上を図ること」ではないかと推測して解答したところ、結果的にそれで正解でした。ヤマト運輸が宅急便1個に付き、10円を東日本大震災の被災地に寄付する活動をしていましたが、まさにそれです。
来年以降のITストラテジスト試験の午前2で出題されるかも知れませんし、ちょっと知っておくと得するかも。
PR
コメント
|
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|