Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
カテゴリ: |
2025-04-28 (Mon)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:情報処理技術者試験 |
2012-09-02 (Sun)
|
情報処理技術者試験のように、長丁場の試験や論述式の試験では、頭も手も酷使します。脳の栄養になるブドウ糖が消費されるので、昼休み以外の休憩時間にもチョコレートなどで栄養補給すればいいですよ、という話をよく聞きます。私もそうかなと思ったので、ときどき実践していました。
が、しかし、甘い物の摂り過ぎは逆効果です。単糖類はそのまま、二糖類(砂糖や乳糖)もすぐ単糖に分解されて血中に入り、急速に血糖値(血中のブドウ糖濃度)を上昇させます。すると、インシュリンが一気に分泌され、余剰のブドウ糖が筋肉や脂肪組織に運ばれて血糖値が急低下します。しかも空腹時に食べると胃での滞留時間が短いため、血糖値の上昇がさらに早くなり、反動による急低下も激しくなります。
これに対して、米、麺類、パンなどに含まれる多糖類(デンプンなど)は少しずつ分解されて単糖類になります。こういった食物は、他の食物成分(繊維質、脂肪、タンパク質など)と一緒に摂取することが多いので、胃での滞留時間を長くする効果もあります。結果として血糖値を急上昇させず、長時間にわたって血糖値を維持してくれます。午前の試験は朝食、午後の試験は昼食をきちんと摂れば大丈夫だろうを思います。休憩時間の甘い物は、ほどほどにしたほうがよさそうです。
コメント
|
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|