カテゴリ: |
2025-04-25 (Fri)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:情報処理技術者試験 |
2011-10-18 (Tue)
|
応用情報技術者や高度試験の午後試験は、記述式です(小論文を除く)。設問には、「○○字以内で述べよ」というのが多くあります。
私は今回、情報セキュリティスペシャリストを受験しましたが、午後試験の解答を下書きして文字数を数えると、だいたい指定文字数ちょうどになっていました。下書きの時に文字数を意識しているのではないのです。書きたいことを書いたら、指定文字数にほぼ収まる感覚です。長らく受験し続けて身についたことですが、これが解答時間短縮に有効なのです。目標の文字数に収まらないと、手直しに時間がかかります。
文字数をぱっと判断する方法の一つが、問題文の行数です。情報処理技術者試験の問題冊子では、1行が38文字です。つまり、40字以内で述べよと言われたら、問題文の1行分の内容を書けばいいです。問題文1行に収まっている文字数を視覚的にイメージで捉えるのです。そのためには、IPAが公開している問題冊子のPDFを印刷して解くのが有効です。参考書を書いている私が言うのもなんですが、市販問題集に転載された問題文は1行の文字数が異なるため、文字数を視覚的に捉えにくくなります。
また、文字数が足りなすぎるのもNGです。40字以内で述べる問題で、20字しか書いていないというのは、言うべきことが足りない証拠です。模擬試験の採点や通信教育の添削をしていると、そのような答案を多く見かけます。だいたい指定文字数の8割以上は埋めるべきと思います(用語の穴埋め問題は除く)。
私は今回、情報セキュリティスペシャリストを受験しましたが、午後試験の解答を下書きして文字数を数えると、だいたい指定文字数ちょうどになっていました。下書きの時に文字数を意識しているのではないのです。書きたいことを書いたら、指定文字数にほぼ収まる感覚です。長らく受験し続けて身についたことですが、これが解答時間短縮に有効なのです。目標の文字数に収まらないと、手直しに時間がかかります。
文字数をぱっと判断する方法の一つが、問題文の行数です。情報処理技術者試験の問題冊子では、1行が38文字です。つまり、40字以内で述べよと言われたら、問題文の1行分の内容を書けばいいです。問題文1行に収まっている文字数を視覚的にイメージで捉えるのです。そのためには、IPAが公開している問題冊子のPDFを印刷して解くのが有効です。参考書を書いている私が言うのもなんですが、市販問題集に転載された問題文は1行の文字数が異なるため、文字数を視覚的に捉えにくくなります。
また、文字数が足りなすぎるのもNGです。40字以内で述べる問題で、20字しか書いていないというのは、言うべきことが足りない証拠です。模擬試験の採点や通信教育の添削をしていると、そのような答案を多く見かけます。だいたい指定文字数の8割以上は埋めるべきと思います(用語の穴埋め問題は除く)。
PR
コメント
|
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|