Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
カテゴリ: |
2025-05-04 (Sun)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:【NW】ネットワーク |
2011-08-20 (Sat)
|
パソコンに設定されているDNSは、DHCPによる自動設定だったり、プロバイダ指定のものだったりする方が多いと思います。このDNSですが、ホスト名とIPアドレスの対応を管理する仕組みで、人名と電話番号の対応を記録した電話帳のようなものです。DNSサーバは自身が属するプロバイダが提供するもの以外でも利用できます(DNSサーバ側がアクセス制限していない限り)。
今回、グーグルが提供する public DNS サービスというのを知ったので、それを設定してみました。IPアドレスは、プライマリサーバが 8.8.8.8、セカンダリサーバが 8.8.4.4 という、ものすごく覚えやすいものです。こんなすてきなIPアドレスまで押さえているのは、さすがグーグル
新しいパソコンを設定するとき、DNSのIPアドレスは何だったかな~と調べる手間がかかりません。
設定した結果、Webサイトなどへのアクセスがかなり速くなりました。今まで名前解決にかかる時間というのが、けっこう無視できないほど大きかったということか。ニュースサイトなどは、そのサイト内のファイルのほか、バナー広告などが外部サイトを参照していることが多いので、どうしても名前解決の回数が多くなります。
同じDNSサーバを多数人で共用すると、アクセスしたいサイトのIPアドレスがキャッシュされている確率(キャッシュのヒット率)が高まり、アクセス時間を短縮する効果があるでしょう。キャッシュを見て名前解決できれば、各サイトのDNSサーバへのアクセスが減ってDNS管理者も幸せになれます。
もちろん、貧弱なDNSサーバを多数人で利用すると処理が追いつかなくなりますが、そこは大量アクセスをさばく技術をもっているグーグルですので問題ありません。グーグルはこのサービスを無料提供していますが、DNSの利用動向などを分析して今後のビジネスに活かそうとしているんだろうとは思います。インターネットのインフラを押さえてしまえば強い。
一度、だまされたと思って設定してみるとよいです。
PR
今回、グーグルが提供する public DNS サービスというのを知ったので、それを設定してみました。IPアドレスは、プライマリサーバが 8.8.8.8、セカンダリサーバが 8.8.4.4 という、ものすごく覚えやすいものです。こんなすてきなIPアドレスまで押さえているのは、さすがグーグル

設定した結果、Webサイトなどへのアクセスがかなり速くなりました。今まで名前解決にかかる時間というのが、けっこう無視できないほど大きかったということか。ニュースサイトなどは、そのサイト内のファイルのほか、バナー広告などが外部サイトを参照していることが多いので、どうしても名前解決の回数が多くなります。
同じDNSサーバを多数人で共用すると、アクセスしたいサイトのIPアドレスがキャッシュされている確率(キャッシュのヒット率)が高まり、アクセス時間を短縮する効果があるでしょう。キャッシュを見て名前解決できれば、各サイトのDNSサーバへのアクセスが減ってDNS管理者も幸せになれます。
もちろん、貧弱なDNSサーバを多数人で利用すると処理が追いつかなくなりますが、そこは大量アクセスをさばく技術をもっているグーグルですので問題ありません。グーグルはこのサービスを無料提供していますが、DNSの利用動向などを分析して今後のビジネスに活かそうとしているんだろうとは思います。インターネットのインフラを押さえてしまえば強い。
一度、だまされたと思って設定してみるとよいです。
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|