Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
カテゴリ: |
2025-05-03 (Sat)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:【PM】プロジェクトマネージャ |
2011-08-15 (Mon)
|
本日、応用情報技術者試験と高度試験各区分の合格発表がありました。震災で試験が延期されて、前例のない8月まっただ中、しかも終戦の日の正午きっかりに合格発表です。一昨年、昨年も同じようなことを書きましたが、今回もプロジェクトマネージャ試験の合格はなりませんでした。午後2の論文でB判定でした。
B判定はA,B,C,Dのうち上から2番目ですが、文字数さえ埋めてそれらしいものを書けば、少なくともB判定は付きます。C判定やD判定は問題外の評価です。B判定だから惜しいとか、もう少しだとは思わないほうがいいのです。A判定に限りなく近いB判定もありえますが、文字数を埋めただけのB判定かも知れません。
私が過去に受験したプロマネ以外の論文試験では、必要文字数を書ききってのB判定は2009年のITストラテジストだけです(2010年には合格しました)。アプリケーションエンジニアと上級シスアドは、文字数不足で落ちたことはありますが、必要文字数を書いた年には合格しました。システムアナリスト、システム監査技術者、テクニカルエンジニア(システム管理)は一発で合格しています。
ところが、プロマネだけは論文で数回のB判定地獄にはまっています。根本的に論文の内容に問題があるということで、これは素直に反省しなければなりません。今年もだめだったょ、と呑気に考えていてはいけません。
PR
B判定はA,B,C,Dのうち上から2番目ですが、文字数さえ埋めてそれらしいものを書けば、少なくともB判定は付きます。C判定やD判定は問題外の評価です。B判定だから惜しいとか、もう少しだとは思わないほうがいいのです。A判定に限りなく近いB判定もありえますが、文字数を埋めただけのB判定かも知れません。
私が過去に受験したプロマネ以外の論文試験では、必要文字数を書ききってのB判定は2009年のITストラテジストだけです(2010年には合格しました)。アプリケーションエンジニアと上級シスアドは、文字数不足で落ちたことはありますが、必要文字数を書いた年には合格しました。システムアナリスト、システム監査技術者、テクニカルエンジニア(システム管理)は一発で合格しています。
ところが、プロマネだけは論文で数回のB判定地獄にはまっています。根本的に論文の内容に問題があるということで、これは素直に反省しなければなりません。今年もだめだったょ、と呑気に考えていてはいけません。
コメント
|
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|