カテゴリ: |
2025-04-24 (Thu)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:【PM】プロジェクトマネージャ |
2009-06-30 (Tue)
|
情報処理技術者試験の合格発表日です。プロマネに合格して全試験区分制覇といきたかったのですが、論文が書けなかったので、予想どおりに午後2で不合格でした。
プロマネは2004~2006年にも受験しました。そのときは、いずれも論文を最後まで書ききったのですが、2004年は不覚にも午後1で不合格、2005、2006年は論文B判定でした。2004年の論文がいちばんよく書けたと思っているので、返す返すも残念。プロマネ以外は3回以内で合格しているのですが、4回受けて合格しないと、さすがに凹みます。
さて統計情報を見ると、応用情報の合格率が26%、高度もすべて10%以上です。点数分布を見ると、高度の午前1の通過率は
プロマネ 79.2%
データベース 83.6%
エンベデッド 78.8%
セキュリティ 77.2%
システム監査 84.4%
となっています。これに応用情報合格者を加えれば、次回以降は午前1免除者が多数になるでしょうね。午前対策本があまり売れなくなりそうで、これは印税が減る事態になるかも・・・。
プロマネは2004~2006年にも受験しました。そのときは、いずれも論文を最後まで書ききったのですが、2004年は不覚にも午後1で不合格、2005、2006年は論文B判定でした。2004年の論文がいちばんよく書けたと思っているので、返す返すも残念。プロマネ以外は3回以内で合格しているのですが、4回受けて合格しないと、さすがに凹みます。
さて統計情報を見ると、応用情報の合格率が26%、高度もすべて10%以上です。点数分布を見ると、高度の午前1の通過率は
プロマネ 79.2%
データベース 83.6%
エンベデッド 78.8%
セキュリティ 77.2%
システム監査 84.4%
となっています。これに応用情報合格者を加えれば、次回以降は午前1免除者が多数になるでしょうね。午前対策本があまり売れなくなりそうで、これは印税が減る事態になるかも・・・。
PR
コメント
|
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|