カテゴリ: |
2025-04-25 (Fri)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:IT全般 |
2011-05-22 (Sun)
|
複合機(プリンタ、コピー、FAX、スキャナ)のCanon製Satera MF4680を持っていて、以前から少枚数の書類(経理証憑など)のスキャンに利用してきました。ただ、大量処理には向いていなくて、とりわけ両面書類はちまちまと手作業で片面ずつ裏返しながらの作業となるので苦痛でした。
それで書類を効率的にスキャンしてPDF化したいなあと思って、半ば衝動的に富士通製ScanSnap S1500を購入しました。さっそく試してみましたが、なかなか快適です。枚数が多くても短時間でスキャンできるし、何より両面同時にスキャンしてPDF化されるので便利です。
しかも、通常のコピー機やスキャナだと薄い用紙の裏面の文字が裏写りしますが、これでスキャンすると裏写りしていません。おそらく、両面読み取った画像情報から、裏写りの部分をソフトウェア的に除去処理しているのだと思います。両面を読むとこういうことができるのかと、目から鱗です。
今まで苦痛だったスキャン作業が楽しくなって、いろいろなものをPDF化したくなります。セミナーでもらったパワーポイントの印刷資料とか、ついついそのあたりに放置して散らかるのですが、さっさとPDF化して紙は捨てればいいですね。


それで書類を効率的にスキャンしてPDF化したいなあと思って、半ば衝動的に富士通製ScanSnap S1500を購入しました。さっそく試してみましたが、なかなか快適です。枚数が多くても短時間でスキャンできるし、何より両面同時にスキャンしてPDF化されるので便利です。
しかも、通常のコピー機やスキャナだと薄い用紙の裏面の文字が裏写りしますが、これでスキャンすると裏写りしていません。おそらく、両面読み取った画像情報から、裏写りの部分をソフトウェア的に除去処理しているのだと思います。両面を読むとこういうことができるのかと、目から鱗です。
今まで苦痛だったスキャン作業が楽しくなって、いろいろなものをPDF化したくなります。セミナーでもらったパワーポイントの印刷資料とか、ついついそのあたりに放置して散らかるのですが、さっさとPDF化して紙は捨てればいいですね。
PR
コメント
|
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|