カテゴリ: |
2025-04-24 (Thu)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:【AU】システム監査 |
2011-03-07 (Mon)
|
「医療情報システム監査人試験」が5月から始まるそうです。財団法人医療情報システム開発センター(MEDIS-DC)の主催です。試験合格した上で、「医療情報安全管理監査人協会」(2011年4月設立登記予定)から実務経験などの認定を受けると、「公認医療情報システム監査人」になれるというわけです。このあたりのスキームは、日本システム監査人協会の公認システム監査人制度を参考にしたものと思われます。
試験は多肢選択式で、「医療情報システム」、「監査」、「法令・ガイドライン」の3科目で、それぞれ50分で40問を解答します。医療情報技師を持っていれば「医療情報システム」、システム監査技術者などの監査関連資格を持っていれば「監査」が免除になります。
私は2科目免除の資格がありますし、試験合格自体は難しくないと思います。ただ、実務経験がなく「公認」を得られそうにないので、合格するメリットがないかなと感じます。自分のことは別として、試験対策を商売とするなら情報収集のために3科目受験すると思います。まずは、どのくらい受験者がいるのか様子を見てみます。
PR
コメント
|
無題
私も受験しました。どう勉強すればよいのか本当に悩みました。情報処理関係のテキストと公式本は、少し違っているように思いましたので。
免除科目別で3教室に分けられ、受験番号から推測すると
3教科受験者 1001~1096番 96人
監査のみ免除者 1097~1168番 72人
医療情報免除者 1169~1320番 152人
これからも資格の情報 よろしくお願いします。
免除科目別で3教室に分けられ、受験番号から推測すると
3教科受験者 1001~1096番 96人
監査のみ免除者 1097~1168番 72人
医療情報免除者 1169~1320番 152人
これからも資格の情報 よろしくお願いします。
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|