カテゴリ: |
2025-04-24 (Thu)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:高度系試験 |
2009-06-13 (Sat)
|
私の著書のうち、システムアーキテクトの本に続き、2009年秋向けの高度午前対策の本も増刷が決定しました。
レビューの中に★1つで「春期版とほとんど同じ」というのがありますが、400問のうち、140問くらいは新しい問題に差し替えています。それから、★5つのレビューがありますが、なんだか関係者の自作自演のような内容ですねえ。私が書いたのじゃありませんよ。
アマゾンの書籍レビューを見ていると、関係者による自作自演や、逆に同業者?からの誹謗中傷目的と思われるものがあるので、苦々しく思います。
自作自演のパターンは、一般読者とは思えない、セールストークの羅列があること。それから資格試験本での話ですが、「昨年度、私はこの本で合格しました」と書いて、新年度版(改訂版)を評価している人。合格したのに、新年度版をどうして買うんですか。
誹謗中傷のパターンは、1箇所か2箇所の誤字脱字を針小棒大にあげつらって、★1つを付ける人。購入して自分で誤字を見つけたならともかく、出版社のWebサイトの正誤表をそのまま写しているようです。それから、上級シスアドかプロマネの参考書で「初心者には不親切」とかいう、レビューがあったのも見ました。初心者がプロマネの参考書を買うわけないじゃん!と思わず突っ込みました。
しかも、レビューがなかったところに、たった1件の★1つが付けられると、それが書籍の評価のすべてであるように表示されてしまい、きわめて印象が悪くなります。数十件以上のレビューが付くベストセラーなら、★の個数の平均値に意味がありますが、部数の少ない大多数の書籍ではやめてほしいんですよね。
レビューの中に★1つで「春期版とほとんど同じ」というのがありますが、400問のうち、140問くらいは新しい問題に差し替えています。それから、★5つのレビューがありますが、なんだか関係者の自作自演のような内容ですねえ。私が書いたのじゃありませんよ。
アマゾンの書籍レビューを見ていると、関係者による自作自演や、逆に同業者?からの誹謗中傷目的と思われるものがあるので、苦々しく思います。
自作自演のパターンは、一般読者とは思えない、セールストークの羅列があること。それから資格試験本での話ですが、「昨年度、私はこの本で合格しました」と書いて、新年度版(改訂版)を評価している人。合格したのに、新年度版をどうして買うんですか。
誹謗中傷のパターンは、1箇所か2箇所の誤字脱字を針小棒大にあげつらって、★1つを付ける人。購入して自分で誤字を見つけたならともかく、出版社のWebサイトの正誤表をそのまま写しているようです。それから、上級シスアドかプロマネの参考書で「初心者には不親切」とかいう、レビューがあったのも見ました。初心者がプロマネの参考書を買うわけないじゃん!と思わず突っ込みました。
しかも、レビューがなかったところに、たった1件の★1つが付けられると、それが書籍の評価のすべてであるように表示されてしまい、きわめて印象が悪くなります。数十件以上のレビューが付くベストセラーなら、★の個数の平均値に意味がありますが、部数の少ない大多数の書籍ではやめてほしいんですよね。
PR
コメント
|
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|