カテゴリ: |
2025-04-24 (Thu)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:【IP】ITパスポート |
2009-05-26 (Tue)
|
1回目のITパスポート試験の合格発表がありました。全体の合格率は72.9%で、かなり高い数字でした。
受験者の7割が社会人で、社会人に限った合格率は82.7%に達します。正直なところ、これほど合格率が高くては、参考書や教材は売れないと思います。そんなに勉強しなくても受かるだろうと思われてしまうのが一点。企業のバックアップ(通信教育の斡旋など)が少なくなるのがもう一点。
残り3割の学生に限ると、合格率は51.8%となっています。さらに、学校別の合格率はこのようになっています。学生にとっては、それほど無理なく手が届きそうな資格に見えますし、就職活動に活かせるというインセンティブが働くので、まぁいいのかなと思います。
今年の秋から、某専門学校でITパスポート試験対策を含む、いくつかの講義を担当することになっています。専修学校の合格率が5割を切っているので、成果を出すにはそれ相応の工夫が必要だと思います。
受験者の7割が社会人で、社会人に限った合格率は82.7%に達します。正直なところ、これほど合格率が高くては、参考書や教材は売れないと思います。そんなに勉強しなくても受かるだろうと思われてしまうのが一点。企業のバックアップ(通信教育の斡旋など)が少なくなるのがもう一点。
残り3割の学生に限ると、合格率は51.8%となっています。さらに、学校別の合格率はこのようになっています。学生にとっては、それほど無理なく手が届きそうな資格に見えますし、就職活動に活かせるというインセンティブが働くので、まぁいいのかなと思います。
大学院 | 87.1% |
大学 | 74.4% |
高専 | 67.1% |
専修学校・各種学校 | 44.5% |
短大 | 40.1% |
高校 | 35.9% |
今年の秋から、某専門学校でITパスポート試験対策を含む、いくつかの講義を担当することになっています。専修学校の合格率が5割を切っているので、成果を出すにはそれ相応の工夫が必要だと思います。
PR
コメント
|
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|