カテゴリ: |
2025-04-25 (Fri)
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリ:【SC】情報セキュリティ |
2010-03-03 (Wed)
|
ここ数日、日韓のネットユーザたちが、互いに相手国のサイトにDDoS (Distributed Denial of Service)攻撃を仕掛けたとのニュースがありました。
DDoS攻撃は、多数のコンピュータから標的のサイトに多数のアクセスをして、サービス停止やサービスレベル低下を引き起こす攻撃手法です。以前なら、首謀者が技術的手段(ウイルス感染等)によって多数のコンピュータを支配下に置き、手下となったコンピュータに指令を出して一斉攻撃させる手法が一般的ではなかったかと思います。
ところが今回のように、社会的手段による呼びかけを行い、不特定多数の賛同者が示し合わせた日時に一斉攻撃するタイプのDDoSが増えてきたようです。社会的という意味で、Social DDoS (SDDoS)攻撃とでもいいましょうか。良いニュースや悪いニュースがあって、社会的に注目を集めた企業にアクセスが集中してサーバがダウンするケースもままありますが、こちらは意図した攻撃ではありません。しかし、コンピュータからはアクセスの動機は区別できないので、対策を考える上では悩ましいところです。
情報セキュリティの話題としては分かりやすいので、個人的には教育用の教材として、さっそく使わせてもらいます。
PR
コメント
|
プロフィール
|
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
|
カテゴリー
|
アーカイブ
|
最新コメント
|
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|