忍者ブログ
Calendar
<< 2024/09 >>
SMTWTFS
1234 567
891011 121314
15161718 192021
22232425 262728
2930
Recent Entry
Recent Comment
Category
カテゴリ: | 2024-09-16 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014年のITストラテジスト試験に出題された、財務会計の問題です。

 

 IPAが公表した公式解答は、イとなっています。でも、なんかおかしいですね。

 ROE(自己資本利益率)は、当期純利益 ÷ 自己資本 × 100(%)で計算される収益性指標です。ROEが減少するのは、分子の当期純利益が減少したときと、分母の自己資本が増加したときです。

 一方、自己資本比率は、自己資本 ÷ 総資本 × 100(%)で計算される安全性指標です。総資本は、自己資本と負債の合計です。

 自己資本比率の増加要因としては、まず自己資本の増加があります。この場合、確かにROEは減少します。

 しかし、借入金を返済するなどして負債を減らすことでも、自己資本比率が増加します。この場合、自己資本は変動しないので、ROEは変化しません。

 個人的には、没問(不適切出題)だと思いますが、どうでしょうね。
PR

今までに私が合格した、論文系の高度試験は次の6つです。

  • 1999年:アプリケーションエンジニア 【1997年不合格】
  • 2002年:テクニカルエンジニア(システム管理) 【一発合格】
  • 2003年:システムアナリスト 【一発合格】
  • 2007年:システム監査技術者 【一発合格】
  • 2008年:上級システムアドミニストレータ 【2000年、2002年不合格】
  • 2010年:ITストラテジスト 【2009年不合格】

 1996年秋にネットワークスペシャリストに合格したので、1997年秋に流れ的にアプリケーションエンジニアを受けましたが、論文が書けずに敢えなく不合格でした。当時使った参考書に載っていた論文例が、文学作品のような内容で、こんなものが書けるのか? と甚だ疑問に感じていました。
 ところが1999年は試験会場で問題文を読んだときに、「そうか、問題文をあらすじだと思って、自分の経験で肉付けして書けばいいんだ」と、はっと気付いたのです。この年にベンチャー企業に転職して、細々としたシステムを自分で作れるようになったので、その経験を適当にアレンジして書いた記憶があります。

 システム管理は、うまく業務経験に当てはまるテーマが出題されたので、それを書きました。勢いに乗って、4000字いっぱい書き上げた覚えがあります。

 アナリスト、監査、上級シスアド、ストラテジストは、ほぼ同一の業務を題材にして、視点を変えて書きました。あるときは経営戦略を立案する人、あるときは業務改革する人、あるときは業務をチェックする人に化けるのです。そのため、相当部分をアレンジして書いています。

 実を言うと、私は一度も試験対策として論文を書いたことがなく、ぶっつけ本番です。もちろん、練習するに越したことはないですが、業務経験の棚卸をして、論文のストーリーをいくつか用意しておけばよいです。試験の対象者像を理解した上で、論文のコツをつかめば、そこそこ合格できます。

 最後に残ったのがプロマネですが、目下連敗中です。プロマネは、ある程度の規模のプロジェクトに携わった経験がないと辛いです。私にとっては1999年以前の経験で、当時はプロマネの役割をよく理解していませんでした。こればかりは、純粋に試験対策を講じる必要がありそうです。

 10月に受験したITストラテジスト試験に合格しました。昨秋は不合格で、高度試験に合格したのは、一昨年の上級シスアド以来です。
 午後Iが62点というきわどい点数で、このところ高度試験の午後Iの点数が下降気味なのが気になります。頭が固くなっているのか? もしA判定となるはずの論文が採点されず、午後Iで落ちると泣くに泣けません。
 これで秋試験は制覇したので、来年からは適当に好きなものを受験します。これで通算の合格成績が17勝15敗(高度試験に限ると、12勝15敗)。あとは春試験のプロジェクトマネージャだけ。

 昨日は遅めの時間に神戸で知人の結婚披露宴があり、帰りはJRの最終電車で大阪駅着が午前1時過ぎでした。帰宅して寝て起きたら、半期に一度の情報処理試験の日です。今回は昨年に続き、ITストラテジスト試験を受験してきました。午前I免除に加え、場所が近場の天満研修センターなので、9時半過ぎに家を出れば十分で助かります。
 上層階の会議室が当たったら、上り下りが大変でやだなぁと思っていましたが、何と1階の会議室で、しかも最後列でした。最速で出入りできる場所です。午前I免除の人を集めてある部屋でした。システムアーキテクトとITパスポートの会場にもなっていました。基本情報3名と応用情報1名だけが割り当てられていますが、身障者か何かの特別対応でしょうか。
 午前IIは、昨年に比べると易しく感じました。といっても、25問中20問正解でしたが。
 午後Iは、2問解いて20分ほど余りました。途中退出者も多かったです。とりあえず答は書けてしまうのですが、どれほど正しいかは…?
 午後IIは、もっともらしく最後まで論文を書き上げてきました。今回は、旧アナリスト系(経営戦略系)の問1を選択です。昨年は、旧上級シスアド系(業務改善系)の問2を選んで、強引に論述してB判定でした。論文を書ききって不合格だと凹むので、そろそろ合格したいですね。
 情報処理技術者試験情報処理技術者試験

20091018_itexam.jpg 春と秋の恒例行事? 今日は情報処理技術者試験の日です。たぶん、今回が30回目の受験です。1994年の春から16年間で、受験しなかったのは2回だけだと思います。
 今回は、新設された「ITストラテジスト試験」を受験しました。大東市の大成高校が会場で、初めての場所です。大学なら長机ですが、高校では1人ずつのスクールデスクなので狭いのが難点です。
 午前1は免除で、午前2は25問中22問正解でクリア、午後1も大丈夫かなあと思います。午後2の論文は規定文字数は書きましたが、果たしてどうでしょうか。
 梅田の会議室で、第3回ITストラテジスト勉強会を開催しました。大阪は厳戒態勢で、そもそも参加者が集まるのか不安ながら、今回は私が発表者なので準備するしかありません。滅多に空いていない梅田の会議室が、たまたま空いていたので今日に決めたのですが、こんなことになるなんて。

 結果的には10名集まって形にはなりましたが、いつもなら懇親会をするところが、そのまま解散になりました。梅田の地下街も、いつもより人通りが少なく、足早に家路を急ぐ人が多いように感じられました。

なお、ITストラテジスト勉強会のまとめサイトは、http://it-strategist.jp/ です。

プロフィール
HN:
Keiji
性別:
非公開
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新コメント
[11/25 ぷらら]
[08/29 User Unknown]
[08/29 User Unknown]
[08/29 二村]
[08/29 User Unknown]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ